
宇和島市蒋渕にシェアアトリエ・シェアハウスを構えます。意欲的に制作に取り組んでいて、豊かな土地、時間を求めるアーティストを県内外から募集。宇和島、蒋渕の方々とのコミュニティを大切に、地域性を感じながら制作活動をしていただきます。分野は問わず、様々な作品が生まれていく中で、アートが地に根付き、残っていくこと。そしてここからアーティストが大きなステップを踏み出せることを願います。
募集要項
- 主な対象分野
- 演劇、美術、工芸、写真、映像、彫刻、パフォーマンス等、分野を問わない。
- 招へい期間/募集機関
- 通年 ※滞在期間6ヵ月〜
- 招へい人数
- 若干名
- 主な受入条件
- 年齢制限:なし(学生不可)
受入対象国指定:なし
- 支援内容
- ・渡航費助成:なし
・制作費助成:なし
・滞在費助成:なし
※アトリエ・宿泊施設を賃貸し(40,000円÷滞在者人数)(光熱費別)
・サポートスタッフ(人的な制作サポト):なし
※但し必要に応じてボランティアスタッフの募集を行う
※特に通訳は付けないが、コーディネート・スタッフがいる
・成果発表・オープンスタジオ:あり
※石彫作品は成果により恒久展示
・活動記録集の作成・配布:なし
※ウェブサイト上で公示
※成果により個展開催、他都府県ギャラリーへの売り込み等
- 応募方法
- 公簿
- 選考方法
- 提出資料(ポートフォリオ、もしくは近作画像、滞在制作希望動機)をもとに選考。
※他に身分を証明できるもの。
施設情報
- 事業名
- 滞在型シェアアトリエ公募プログラム
- 運営組織名
- 運営母体/担当部署
- べにばら画廊 / M contemporary
- 協力機関/協力者
- 企業組合こもねっと、株)コーノ・ディレクション
- 施設名
- ハイタカアトリエ・ハイタカハウス
- 施設所在地
- 〒798-0211 愛媛県宇和島市蒋渕2052
- 施設設備概要
- ・制作アトリエ:あり 140㎡
・宿泊施設:あり(男女別部屋) 162.5㎡
※バス、WC、テレビ、自炊具完備
・その他:展示は、作家の希望に合わせて展示
- 周辺環境
周辺施設
行政機関 - 宇和島市役所蒋渕出張所(1㎞)
金融機関:宇和海郵便局(1㎞)
医療機関:蒋渕診療所(1.2㎞)
小売店(生鮮・生活用品):えひめ南農業協同組合蒋渕出張所(1.2㎞)
飲食店:「こもぶち うみのいえ こもてらす」(2.8㎞) 「喫茶 なにわや」(5.3㎞)
- 公共インフラ
- 電気:四国電力株式会社
ガス(プロパン):えひめ南農業協同組合蒋渕出張所
上水道:宇和島水道局 下水道:浄化槽
インターネット(光):宇和島ケーブルテレビ株式会社
- 交通アクセス
- 【車】松山空港から車で2時間20分(123㎞) JR宇和島駅から車で1時間(32㎞)
【船】宇和島新内港駅から30分(航路により異なる場合があります)
盛運汽船株式会社運行案内
【バス】JR宇和島駅から1時間30分
宇和島自動車株式会社
- 事業開始の経緯
- 芸術文化の活性化を目指す者、地域、場所提供者との考えの一致により活動を開始。
- 事業開始年
- 2018年
- 事業目的
- ・若手アーティストの育成、サポート
・芸術による地元地域への貢献
- 事業内容
- ・滞在制作 ・成果発表 ・展覧会 ・作家企画ワークショップの開催
※石彫作品は成果により恒久展示
- 事業に関する
問い合わせ先 - べにばら画廊
〒798-0041
愛媛県宇和島市本町追手2-8-6
Tel/Fax 0895-22-1104
Mail haitaka.art.project@gmail.com
URL
- 担当者名
- 吉田桃子(ヨシダ モモコ)
京都造形芸術大学 アートプロデュース学科 中退
2011年〜 べにばら画廊勤務
2018年〜 同画廊オーナー代理、アートディレクター就任
県内外で企画展開催。
宇和島市内に画材、額、絵画教室など美術を総合的に扱う店舗を構え、アートに関するワークショップの運営等も行う。

ハイタカアトリエ

ハイタカハウス

アトリエ内

住居2階からの景色
2018年11月24日(土)25日(日)「ハイタカハウス&アトリエ」見学ツアー開催!
お申し込みはコチラ